Category Archives for 日々
「安土忠久のガラス」展始まります




「安土忠久のガラス」
店内ガラッと爽やかになりました。
今年は何を買い足そうか、
考えるだけでワクワクします!
会期:2022年5月14日(土)-5月29日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
安土さんの住む飛騨高山に、少し遅い春が訪れると、
桃、かたくり、山芍薬、そしてりんごと、次々に花が咲き、工房は緑に包まれます。
そんな安土さんの処から、初夏の小田原に、グラスやボウル、鉢やお皿がたくさん届きます。
今年はどんなうつわを食器棚に加えましょうか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
次回展示会のお知らせ「安土忠久のガラス」

次回の展示のお知らせです。
「安土忠久のガラス」
会期:2022年5月14日(土)-5月29日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
安土さんの住む飛騨高山に、少し遅い春が訪れると、
桃、かたくり、山芍薬、そしてりんごと、次々に花が咲き、工房は緑に包まれます。
そんな安土さんの処から、初夏の小田原に、グラスやボウル、鉢やお皿がたくさん届きます。
今年はどんなうつわを食器棚に加えましょうか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
直前のご案内になってしまい
お詫び申し上げます。
会期が約2週間ございますので、
ご都合合わせてご来店頂ければ
嬉しく存じます。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
日傘のご紹介「ツタエノヒガサ」


こんにちは。菜の花暮らしの道具店です。
本日は日傘のご紹介です。
「ツタエノヒガサ」
生地、染め、そして傘作り、それぞれの熟練した職人さんの手から生まれた国産の日傘は、
手にする自分も、そして見る人もワクワクする逸品です。

お天気の安定しないこの季節に活躍する晴雨兼用もございます。(写真3枚目)
どうぞお手に取られてご覧くださいませ。
☆通販も承ります
お気軽にお問い合わせください。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
「早川ユミ 種みたいに、土を着る」展終了致しました

「早川ユミ
種みたいに、土を着る」
昨日で終了致しました。
ありがとうございます。
今年もユミさんとユミさんの作品から
沢山元気を頂きました!!
もんぺとユミさんの新刊本、
店頭に少しご用意しております。
お近くにお越しの際はぜひ
お立ち寄りくださいませ。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
「早川ユミ 種みたいに、土を着る」展は5/8(日)まで




「早川ユミ
種みたいに、土を着る」は
5/8(日)までの開催です。
5/8(日)は母の日。
お母さんありがとうの気持ちを込めて。
ユミさんの作品も
お母さんにぴったりのアイテム
が沢山ございます♪
☆通販も承ります。
お気軽にお問い合わせください。
会期:2022年4月29日(金•祝)-5月8日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
⚫︎作家在廊日:4/29(金•祝)、30(土)
春のゴールデンウィークの始まりは
今年も待ちに待った
布作家早川ユミさんの展示会です。
高知の山の奥で、自給自足の暮らしをする
ユミさん。
世界を旅して出会った布で、作りたいものを
イメージして生まれた衣服や小物が届きます。
ゆったりとしたもんぺ・ブラウスやワンピースはこころもからだも解放されます。
日々の暮らしや旅に関する著書も多数。
今年のゴールデンウィークは、早川ユミさんワールドが広がる菜の花暮らしの道具店へ
ぜひお越しください!
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
ユミさんの服コーディネートいろいろ



「早川ユミ
種みたいに、土を着る」
開催中です。
一昨日のの小田原は
「北條五代 歴史と文化の祝典」で賑わいました。
当店にも沢山の方にお立ち寄り頂き、誠にありがとうございました。
本日ご紹介するのは、今日のお天気のような明るいコーディネートです。
ユミさんのエネルギーがいっぱい詰まったもんぺやブラウスは、身につけるだけで元気を貰えるような気がします。


人気のフェミニズムワンピースも入荷致しました!
ぜひお越しくださいませ。
☆通販も承ります。
お気軽にお問い合わせください。
会期:2022年4月29日(金•祝)-5月8日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
⚫︎作家在廊日:4/29(金•祝)、30(土)
春のゴールデンウィークの始まりは
今年も待ちに待った
布作家早川ユミさんの展示会です。
高知の山の奥で、自給自足の暮らしをする
ユミさん。
世界を旅して出会った布で、作りたいものを
イメージして生まれた衣服や小物が届きます。
ゆったりとしたもんぺ・ブラウスやワンピースはこころもからだも解放されます。
日々の暮らしや旅に関する著書も多数。
今年のゴールデンウィークは、早川ユミさんワールドが広がる菜の花暮らしの道具店へ
ぜひお越しください!
早川ユミさんのリトアニア麻いろいろ。
「早川ユミ
種みたいに、土を着る」
開催中です。
週末は
沢山のお客様にご来店頂き
誠にありがとうございました。
フェミニズムワンピースは
一旦完売しておりますが、
ユミさんが追加で少し作ってくださるそうです!
また入荷しましたら、
こちらからお知らせさせて頂きますね。




リトアニア麻の衣服いろいろ。
柔らかく、軽い。
これからの時期はもちろん、秋冬も重ね着をしてお楽しみ頂けます。
着回しがきくデザインが魅力。
ポケットも裾のパッチワークもそれぞれで、とても面白いのです。


かわいいけれど、シックな色味の大人な雰囲気も持つ色。
色々試着してこれ!と思う服に
出会えます。
(1枚目の写真はスタッフ私物です。)
☆通販も承ります。
お気軽にお問い合わせください。
会期:2022年4月29日(金•祝)-5月8日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
⚫︎作家在廊日:4/29(金•祝)、30(土)
春のゴールデンウィークの始まりは
今年も待ちに待った
布作家早川ユミさんの展示会です。
高知の山の奥で、自給自足の暮らしをする
ユミさん。
世界を旅して出会った布で、作りたいものを
イメージして生まれた衣服や小物が届きます。
ゆったりとしたもんぺ・ブラウスやワンピースはこころもからだも解放されます。
日々の暮らしや旅に関する著書も多数。
今年のゴールデンウィークは、早川ユミさんワールドが広がる菜の花暮らしの道具店へ
ぜひお越しください!
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
本日早川ユミさんWS開催です

「早川ユミ
種みたいに、土を着る」
開催中です。
“久しぶりの再会”の一枚。
ユミさんと、店主髙橋です。
2人は常滑で出会ってから約30年。
店主がその時出会ったもんぺは
今では、沢山の方々にご愛用頂いている
ユミさんといったら!という作品です。
この後、お二人は美味しいお食事に
小田原のフレンチビストロのイットクさんへお出かけになりました。
本日はワークショップ開催です。
ご参加のお客様、お時間に余裕を持って
お気をつけてお越しください。
ユミさんと一緒にお待ちしております!
また、店内が混み合うお時間があると予想されます。
いつもどおり、感染対策にご協力お願い致します。
お会計など、お待たせしてしまう場合もございます。予めご了承くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
会期:2022年4月29日(金•祝)-5月8日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
⚫︎作家在廊日:4/29(金•祝)、30(土)
春のゴールデンウィークの始まりは
今年も待ちに待った
布作家早川ユミさんの展示会です。
高知の山の奥で、自給自足の暮らしをする
ユミさん。
世界を旅して出会った布で、作りたいものを
イメージして生まれた衣服や小物が届きます。
ゆったりとしたもんぺ・ブラウスやワンピースはこころもからだも解放されます。
日々の暮らしや旅に関する著書も多数。
今年のゴールデンウィークは、早川ユミさんワールドが広がる菜の花暮らしの道具店へ
ぜひお越しください!
\\早川ユミさん
ちくちくワークショップ//
==========================
「おさいほう箱をつくる」
トラネコボンボンのおべんとうばこに、
お裁縫箱袋、ピンクッション(針山)とゆびぬきをつくって
おさいほう箱セットをつくります。
縫い針と、手縫い糸、まきがまボタン付き
⚫︎開催日 2022年4月30日(土)
⚫︎時間 ①11時〜 ②14時〜
各回7名様
⚫︎参加費 12,000円
※お支払いはお現金のみでお願い致します。
⚫︎持ち物 にぎりばさみ
☆キャンセル待ちのご案内
ワークショップのキャンセル待ちをお受けしております。詳細については、店頭またはお電話0465-22-2923にて、スタッフより直接お伝えさせて頂きます。
※メール、インスタのコメント欄・DMでは
受付できませんのでご注意くださいませ。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
「早川ユミ 種みたいに、土を着る」始まりました

「早川ユミ
種みたいに、土を着る」
始まりました!
小田原、少し雨が降ってまいりましたが、
駅からも、提携の駐車場も一ヶ所
雨に濡れずにご来店頂けます。
開店からユミさんにお会いにいらっしゃる
お客様がたくさん、、
私達スタッフもとても嬉しいです!
今回おすすめの
フェミニズムワンピース。
本日ユミさんもお召しになられています。
ユニセックスなど、男女兼用の衣服も多くなってきた現代。
ユミさんの”女性らしさ”を感じられる襟の開き具合や
裾のちくちく、ベルギーリネンの着心地の良さもぜひフェミニズムワンピースでお楽しみください。
会期:2022年4月29日(金•祝)-5月8日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
⚫︎作家在廊日:4/29(金•祝)、30(土)
春のゴールデンウィークの始まりは
今年も待ちに待った
布作家早川ユミさんの展示会です。
高知の山の奥で、自給自足の暮らしをする
ユミさん。
世界を旅して出会った布で、作りたいものを
イメージして生まれた衣服や小物が届きます。
ゆったりとしたもんぺ・ブラウスやワンピースはこころもからだも解放されます。
日々の暮らしや旅に関する著書も多数。
今年のゴールデンウィークは、早川ユミさんワールドが広がる菜の花暮らしの道具店へ
ぜひお越しください!
\\早川ユミさん
ちくちくワークショップ//
==========================
「おさいほう箱をつくる」
トラネコボンボンのおべんとうばこに、
お裁縫箱袋、ピンクッション(針山)とゆびぬきをつくって
おさいほう箱セットをつくります。
縫い針と、手縫い糸、まきがまボタン付き
⚫︎開催日 2022年4月30日(土)
⚫︎時間 ①11時〜 ②14時〜
各回7名様
⚫︎参加費 12,000円
※お支払いはお現金のみでお願い致します。
⚫︎持ち物 にぎりばさみ
☆キャンセル待ちのご案内
ワークショップのキャンセル待ちをお受けしております。詳細については、店頭またはお電話0465-22-2923にて、スタッフより直接お伝えさせて頂きます。
※メール、インスタのコメント欄・DMでは
受付できませんのでご注意くださいませ。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
「早川ユミ 種みたいに、土を着る」始まります






「早川ユミ
種みたいに、土を着る」
準備が整いました。
明日29日(金祝)、30日(土)
ユミさん在廊されます!
皆様のご来店
心よりお待ちしております。
会期:2022年4月29日(金•祝)-5月8日(日)
open:10:00~20:00 会期中無休
⚫︎作家在廊日:4/29(金•祝)、30(土)
春のゴールデンウィークの始まりは
今年も待ちに待った
布作家早川ユミさんの展示会です。
高知の山の奥で、自給自足の暮らしをする
ユミさん。
世界を旅して出会った布で、作りたいものを
イメージして生まれた衣服や小物が届きます。
ゆったりとしたもんぺ・ブラウスやワンピースはこころもからだも解放されます。
日々の暮らしや旅に関する著書も多数。
今年のゴールデンウィークは、早川ユミさんワールドが広がる菜の花暮らしの道具店へ
ぜひお越しください!
\\早川ユミさん
ちくちくワークショップ//
==========================
「おさいほう箱をつくる」
トラネコボンボンのおべんとうばこに、
お裁縫箱袋、ピンクッション(針山)とゆびぬきをつくって
おさいほう箱セットをつくります。
縫い針と、手縫い糸、まきがまボタン付き
⚫︎開催日 2022年4月30日(土)
⚫︎時間 ①11時〜 ②14時〜
各回7名様
⚫︎参加費 12,000円
※お支払いはお現金のみでお願い致します。
⚫︎持ち物 にぎりばさみ
☆キャンセル待ちのご案内
ワークショップのキャンセル待ちをお受けしております。
詳細については、店頭またはお電話0465-22-2923にて、スタッフより直接お伝えさせて頂きます。
※メール、インスタのコメント欄・DMでは
受付できませんのでご注意くださいませ。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923
小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原
Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : kurashinodougu87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。